講談社、5億件を分析処理するBIシステムを刷新

ZDNET Japan Staff

2012-07-02 15:41

 講談社が、売り上げや在庫情報などを分析するデータウェアハウス(DWH)およびビジネスインテリジェンス(BI)システムを刷新したことが分かった。基幹業務に含まれる5億件のデータ分析処理の速度を、従来の5倍高速化したとしている。システムを提供した日本マイクロソフトと日本ヒューレット・パッカード(日本HP)が7月2日に発表した。

 講談社は取り扱い商品点数が多く、販売チャネルも多岐にわたるため、処理対象となる売り上げデータは5億件に上るという。そこでシステム基盤を選択する際に重視した点は「パフォーマンス」と「コスト」。日本HPと日本マイクロソフトが実データでの実機検証をし、処理速度を従来の5倍にできることを確認した。講談社のシステム部の部長を務める伊藤光氏は「価格は他社のアプライアンス製品に対して4分の1程度だった」としている。

 伊藤氏は発表文の中で「基盤の刷新後は処理時間短縮によって、空いた時間、空いたシステムリソースを広範囲のデータ蓄積や高度な集計処理に振り分け、より本質的なデータ活用が可能になる」とコメントしている。

 今回、DWHおよびBIシステムとして採用したのは日本マイクロソフトの「Microsoft SQL Server 2012」と日本HPの「HP ProLiant DL980 G7 + HP VMA3205 5TB SLC メモリーアレイ」。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]