Google Appsは敵ではない、すべてで勝っている--Office 365担当VP - (page 3)

五味明子

2013-03-27 13:21

--Google AppsがSMBおよびエンタープライズに対しても積極的にビジネスを展開しています。Google Appsをどのように評価していますか。

 われわれはGoogle Appsを敵だと思っていません。Office 365はすべての部分でGoogle Appsに勝っています。それに対して絶対の自信があります。


--しかし、Google Appsは低価格戦略を打ち出したり、無償版の提供を中止するなど、ビジネスモデルに大きな変化が見られます。こうした動きについてどう感じますか?

 市場に競争があるのは健全な状態です。正しい競争が行われれば機能の強化やコストパフォーマンスの向上につながり、ユーザーの利につながります。

 しかし、価格競争にあまり意味はありません。競争するならユーザに提供する価値で勝負すべきです。少なくともオフィスソフトウェアではユーザーにとって価格は最優先事項ではありません。Googleは2012年末、無償版のGoogle Appsの提供を中止しました。ようやくそれに気づいたのではないでしょうか。

 価格や機能はもちろん、Office 365がGoogle Appsに負けないのはサポート体制です。サポートを欲しているのは大企業だけではなくSMBも同様です。むしろ専門のITスタッフを持たないSMBの方がニーズが強い。Office 365は24時間365日、基本的なテクニカルサポートを提供します。

 海外に拠点を置いた場合でも、日本語や英語を含む21の言語に対応したヘルプデスクがあるので、グローバル進出の助けにもなるでしょう。Google Appsではできません。

 競合製品との比較はともかく、Office 365にはこれまでユーザーから得てきた信頼の蓄積があります。Microsoftはその信頼を裏切ることなく、今後もイノベーションを続け、その蓄積を増やしていきます。特に今回の新しくなったOffice 365をより多くの日本のSMBに試してもらい、クラウドの価値を享受するきっかけにしてほしいと願います。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]