BIGLOBE、データセンターを仮想化--OpenFlow基盤に独自開発、VXLANも採用

田中好伸 (編集部)

2013-04-22 14:35

 NECビッグローブ(BIGLOBE)はサーバとネットワークをソフトウェアで一括制御するデータセンターの仮想化を4月から運用している。サーバだけでなくネットワークも仮想化することで、約2週間かかっていたサーバとネットワークといったインフラの構築期間を約10分に短縮できるという。

 サーバの仮想化は2008年頃から広がり、「数分でサーバを立てられる」「必要な時に必要な分だけ使える」などのメリットをもたらしている。だが、ネットワークは、構築や変更の度に多くの機器に複雑な設定が必要であり、運用効率が課題となっていた。セキュリティ強化や冗長化、他社のクラウドの連携など、高度なネットワーク構築には個別にシステム構築が必要になるなど、柔軟性や拡張性の点でも制限があったと指摘されている。

 同社はネットワーク構築の課題を解決するSDN(Software-Defined Networking)化とデータセンターの仮想化を展開した。SDNを実現するためにOpenFlow技術をベースに、NECの独自開発技術「Programmable Flow」と共通の基盤を活用してデータセンターのネットワークを仮想化した。SDNでの運用は2012年9月から始めた。

 仮想化したサーバとネットワークを連携させ、一括制御するクラウドコントローラ「momiji」を新たに独自開発。momijiは4月から運用を開始した。従来、手動だった「ネットワークリソースの確認」「機器ごとへのIPアドレスやインターフェース番号の割り当てや設定」「サーバとネットワークの接続」のすべてを自動化している。サーバの台数やネットワーク機器の種類など約10項目を入力するだけで、インフラ構築が約10分で終了できるようになっている。

 仮想化したスイッチ間の接続にトンネリングプロトコル「VXLAN」を採用した。スイッチやルータなど既存の物理ネットワーク装置の設定を変更することなく複数拠点を接続できる。企業内の基幹システムや他社のデータセンター上にある既存システムとBIGLOBEのデータセンターに構築したサービスも接続できるようになった。

 クラウドコントローラのmomijiは、OpenFlowコントローラやネットワークサービスコントローラ、サーバコントローラなど制御する機能別にモジュール化した。各コントローラは個別に開発されており、機能ごとにバージョンアップできる。新しい製品や規格、利用者のニーズの変化に素早く対応できるという。クラウドコントローラはオープンソースを中心に開発しているため、ベンダーの端末に縛られることなく、さまざまな機器に対応できると説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]