NSA、監視対象の追跡にブラウザのクッキーを利用か

Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2013-12-12 09:51

 インターネット上で一般ユーザーの追跡に使用されるウェブブラウザのクッキーが、米国家安全保障局(NSA)による監視対象の追跡にも利用されていると、The Washington Postが報じている。

 クッキーとは、広告主がユーザーのウェブ上での活動を追跡して、よりターゲットを絞った広告を提供できるようにするためのコードのことだ。NSAがこれを、政府によるハッキングと監視対象の特定に利用していることが、NSAの元契約職員Edward Snowden氏がThe Washington Postに提供したNSAの内部用プレゼンテーションスライドによって明らかになった。

 NSAは、Googleの追跡メカニズムである「PREF」という名称のクッキーを特に好んで利用しているという。PREFには、ユーザーの名前や電子メールアドレスといった個人情報ではなく、固有の数値識別子が含まれている。このクッキーによってNSAが、疑わしい行動を検出することはできないが、「遠隔からの悪質な企て」の捜査対象として既に挙がっている対象を正確に特定することができると同紙は報じている。

 このクッキーは、ユーザーをマルウェアやフィッシング攻撃から保護することを目的としたGoogleの「安全な閲覧」サービスの一環である。Googleによると、PREFは、表示言語や検索結果件数といった、ユーザーのウェブブラウザ設定を保存するためにも使用されているという。

 暴露された文書には、NSAがスマートフォンアプリやモバイルOSによって収集された位置データを使用して、世界中の携帯端末を正確に特定していることも示されていたと同紙は報じている。The Washington Postによると、収集された情報は、NSAが毎日収集するとされる50億件の位置追跡記録よりも具体的なものだという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]