松岡功の一言もの申す

IBMが目論むPaaS統合戦略

松岡功

2014-09-03 07:00

 日本IBMが先頃開いた最新のPaaSに関する記者説明会で、新たな戦略展開が浮かび上がってきた。キーワードは「統合」である。

現在は2つのPaaSを展開

 IBMは現在、既存のアプリケーションをクラウド化する「PureApplication」と、クラウドアプリケーションを迅速に開発できる「Bluemix」という2つのPaaSを展開している。これらの最新動向について、日本IBMが先頃、記者説明会を開いた。

 PureApplicationは、プライベートクラウドでPaaSを提供できる垂直統合型システムとして2012年4月に発表された「PureApplication System」が発端。直近では今年6月に、PureApplication Systemの技術をオフプレミスでも利用できる「PureApplication Service on SoftLayer」が発表された。

 一方、Bluemixは、今年6月に正式公開されたサービスである。オープンソースソフトウェア(OSS)のPaaS環境ソフトウェア「Cloud Foundry」をベースとして、GUI部分をIBMが開発した。IaaSにはIBMの「SoftLayer」が適用されている。

 PureApplicationが既存のアプリケーションをベースとしたIBM色の濃いプラットフォームなのに対し、BluemixはOSSをベースとしたオープン指向のプラットフォームといえる。

 会見で説明があったこれらの最新動向の詳細については、関連記事を参照していただくとして、ここでは会見の中で浮かび上がってきたIBMのPaaSにおける新たな戦略展開に注目したい。


右から、日本IBMのVivek Mahajan専務執行役員ソフトウェア事業本部長、
高瀬正子ソフトウェア事業本部クラウド・プラットフォーム・サービス事業部長、
清水徳行 理事ソフトウェア事業WebSphere事業部長

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]