NEC、SDN分野でグローバルパートナー向けポータルサイトを開設

NO BUDGET

2014-10-15 06:30

 NECは10月14日、データセンター市場おけるSDN(Software-Defined Networking)を活用したネットワークアプリケーションやソリューションの開発と導入をグローバルに促進するためにパートナーシッププログラムを開始したと発表した。

 また、NECのSDN関連のAPIや、APIと連携したソフトウェア開発のためのマニュアル、標準ソースコードをセットにした開発キットを公開し、パートナーのアプリケーションやソリューション開発を支援するポータルサイト「NEC SDN Partner Space」を開設した。

 NECは、ONF(Open Networking Foundation:SDNアーキテクチャの開発と標準化を通じてネットワーキングの変革を目指す非営利団体)やOpenDaylight(オープンソースのSDNコントローラプラットフォームの協業開発プロジェクト)などの各種標準化団体やコミュニティに参画し、2011年に世界初のSDN対応製品「UNIVERGE PF6800」を発売するなど、SDNの普及促進に貢献してきた。また、200システムを超えるユーザーへの導入実績から、SDNのメリットを活用できる適用領域やネットワーク運用の各種ノウハウを得ている。

 NEC SDN Partner Spaceに参加を表明している主なパートナー企業は、Dell、HP、Microsoft、Alcatel-Lucent Enterprise、Radware、Trend Micro、NoviFlow、Centec、Meru Networks、Ixia、Broadcom、Extreme Networks、RedHat、RedCannon、Aria Networks、H-Log、Abiquo StackOps、他(順不同)の各社。


NEC SDN Partner Space

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]