アップル「iOS」、米国でモバイルウェブトラフィックが増加--「iPhone 6」発売後9週間

Lance Whitney (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部

2014-12-08 12:06

 9月中旬に発売された「iPhone 6」が、Appleの米国におけるモバイルウェブトラフィックの増加にわずかながら貢献したようだ。

 Piper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏によると、具体的には、米国におけるApple製iOS搭載端末からのモバイルウェブトラフィックのシェアが同端末の発売後9週間で60.6%から最大61.4%に増加したという。Munster氏は、Piper Jaffrayと分析企業のQuantcastからのデータを引用し、同じ期間中に、「Android」搭載端末からのトラフィックは、38.4%から37.5%に減少したと指摘している。

 両OSそれぞれの比率の変化は小さいものに聞こえるかもしれないが、これらの数字は、iOS端末の採用が伸びたことを示している。そして、両OSの比率が変化したこのタイミングは、iPhone 6が登場したことにより、iOSに乗り換えたAndroidユーザーの数が増えたことを示す1つの兆候と考えられる。これまでは、大画面のスマートフォンを購入したいと考えている消費者の間でAndroidが優位を占めていた。しかし、4.7インチのiPhone 6と5.5インチの「iPhone 6 Plus」が発売された結果、Appleもついに大画面スマートフォン分野で対抗できるようになった。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したもので す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]