オラクル、定例のCritical Patch Updateを公開--169件のフィックスを提供

ZDNET Japan Staff

2015-01-21 13:33

 Oracleは米国時間1月20日、定例のCritical Patch Update Advisoryを公開した。「Oracle Database」「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle E-Business Suite」「Oracle Supply Chain Suite」「Oracle PeopleSoft Enterprise」「Oracle JDEdwards EnterpriseOne」「Oracle Siebel CRM」「Oracle iLearning」「Oracle Java SE」「Oracle Sun Systems Products Suite」「Oracle Linux and Virtualization」「Oracle MySQL」などの製品に存在する脆弱性のフィックス169件を提供する。

 Oracleの公式ブログによると、8件はOracle Databaseに関するもので、一部は比較的深刻な脆弱性だという、最も深刻な脆弱性CVE-2014-6567は、Database 12c以前のWindows向け製品に影響し、CVSS Base Scoreで深刻度9.0に評価されている。

 この他にもOracle Fusion Middlewareで36件のフィックスが公開。Oracle Applicationsについても、Oracle E-Business Suiteの10件を含む多数のフィックスが公開された。さらにOracle Sun Systems Products Suiteで29件、 Oracle Java SEで19件のフィックスが公開されている。

 Oracle Java SEに対するアップデートは、SSLのPOODLE脆弱性にも対処し、デフォルトでSSL 3.0が無効化されるという。また、CVSS Base Scoreが10.0の脆弱性4件を修正している。

 このたび公開されたCritical Patch Updateの影響を受ける製品やパッチの入手についてはCritical Patch Update Advisoryのページで確認できる。同社は影響を受けるシステムに早急にパッチを当てるよう推奨している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]