Microsoftは米国時間2月3日、「CoreCLR」をオープンソースとして公開した。CoreCLRは「.NET Framework」のフォークである「.NET Core」の実行エンジンだ。.NET Coreは「Windows」のモバイル、デスクトップ、サーバ環境向けのアプリケーション開発を簡素化する目的で、2014年秋にオープンソースとなっている。
Microsoftはオープンソースと無関係ではなかったが、ここ最近は.NETのオープンソース化、.NETランタイムのLinuxと「Mac OS X」へのポーティングなど、オープンソースモデルをさらに採用していく姿勢をみせている。
2014年11月、Microsoftは.NET Coreを.NETの全リリースの土台とし、さまざまなデバイスやプラットフォームに向けた複数の.NETフレームワークの中心とする計画を発表した。
Microsoftが今回、GitHubに公開したのは完全なCoreCLRランタイムで、RyuJIT、.NET GC、ネイティブ相互運用性、その他の.NETランタイムコンポーネントが含まれる。
Microsoftによると.NET Coreはクロスプラットフォームを目指しており、.NETのオープンソースの取り組みと同様に、数カ月以内にLinuxとMacの実装を加える計画だ。
今回、公開されたのはC#とC++のコード260万行。CoreCLRはすでにMicrosoftが公開している「CoreFX」に似ているが、CoreFXはC#のみだ。2つを合わせると約500万行のコードになるという。
クロスプラットフォーム機能は、ソフトウェアのビルド、テスト、パッケージを行うツールセットである「CMake」をベースとしているという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。