2014年に発生したデータ漏えいは49%増の10億件--ジェムアルト

NO BUDGET

2015-02-19 10:46

 オランダのデジタルセキュリティ大手ジェムアルトは2月12日、2014年を総括する「Breach Level Index」(BLI)の結果を発表した。

 2014年には全世界で1500を超えるデータ漏えいが発生、漏えいしたデータは10億件あまり、2013年と比較してデータ漏えいが49%増加し、紛失または盗難したデータ数が78%増加した。


「Breach Level Index」(BLI)(ジェムアルト提供)

 BLIは、データ漏えいに関する一元的かつグローバルなデータベースにより算出する指標で、漏えいの深刻度を10までのスコアで示す。ジェムアルトにより買収されたSafeNetが開発した。

 2014年におけるサイバー犯罪者の主な動機は個人情報の盗難でデータ漏えい全体の54%を占め、金融データへのアクセスを含む他の項目より高いことが判明した。

 また、個人情報の盗難は、BLIが「致命的」(スコア9.0~10)もしくは「重度」(スコア7.0~8.9)の最も高い深刻度のデータ漏えいと分類した事例の3分の1を占めている。データの一部もしくは全てが暗号化されていた境界型セキュリティなどのセキュアな情報漏えいは1%から4%に増加した。

 日本の大手通信教育会社での悪意のある部内者による不正アクセスで顧客データの情報が漏えいした被害は、2014年で全世界で6番目に深刻度の高いデータ漏えい被害となり、アジア太平洋地域においては韓国の複数のクレジットカード会社での悪意のある部内者による不正アクセスに続く2番目の深刻度となった。

 データ漏えいは、個人情報の盗難へシフトしているだけでなく、深刻化も進んでいる。BLIが最も深刻なデータ漏えい事例とした50件のうち3分の2が2014年に発生、また2013年と比較して漏えいしたデータが1億件以上を上回った事件は倍増した。

 業種別にみると、2014年では小売業と金融サービスは他の業種に比べ、最も顕著な傾向が見られる。小売業のデータ漏えい件数は2014年のデータ漏えい全体の11%で前年比で微増となったが、POSシステムを狙った攻撃が増加したことから、漏えいしたデータ数では2014年の29%から55%に増加した。

 金融サービス業では、データ漏えいの件数は前年度からほぼ変わらなかったものの、データ漏えい事件1件あたりで紛失したデータ数の平均は11万2000件から110万件と10倍に増加した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]