マイクロソフト、「Office 2016」とビジネス向け「Skype」のプレビュー版をリリース

Lance Whitney (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部

2015-03-17 09:18

 「Skype for Business」のテクニカルプレビュー版が米国時間3月16日にリリースされた。このビジネス向けバージョンのSkypeを4月の正式リリース前に試用できるようになったと、Skype for Businessチームのゼネラルマネージャーを務めるGiovanni Mezgec氏はブログの投稿で述べた。

 Skype for Businessは、Microsoftのコミュニケーションプラットフォーム「Lync」に代わってそれを拡張するものとして設計されており、これを使って自分の組織の内部または外部のSkypeユーザーを検索して、互いにチャットすることができる。また、新しいSkype for Businessは「Microsoft Office」に統合されるため、インスタントメッセージや音声およびビデオ通話が、Office内からもアクセスできるようになる。それ以外では、Skype for Businessの動作と機能は、一般ユーザー向けバージョンと同様になる見込みだ。

 「世界中で知られ、愛されているこのカスタマーエクスペリエンスは、引き続き『Skype』と呼ばれる予定だ」とMicrosoftのSkypeチームはブログの投稿で述べている。「今後もこれまでと同じように、同じユーザーアカウントと連絡先で、Skypeを使用することができる」(Skypeチーム)

 Satya Nadella氏はMicrosoftの最高経営責任者(CEO)に就任して以来、デバイスとサービスだけでなく「プロダクティビティとプラットフォーム」を重視する企業への転換をミッションとして掲げてきた。Skype for Businessは、ビジネスユーザー間のコラボレーションの向上を支援することを目的としており、その新しい戦略に沿ったものだ。またこのビジネス向けバージョンは、顧客獲得源そして収益源として企業に主眼を置き続ける必要があるというMicrosoftのニーズを強く示すものでもある。

 Skype for Businessは、特に企業など組織向けの製品で、エンタープライズレベルのセキュリティに加えて、IT専門家らに必要な管理制御機能を提供する。IT専門家やビジネスユーザーは、「Office Evalutions」のページでSkype for Businessに登録し、ダウンロードすることができる。

 さらに、「Microsoft Office 2016」のプレビュー版がITプロフェッショナルや開発者向けに公開されている。「Windows」搭載デスクトップPC向けの「IT Pro and Developer Preview of Office 2016」は、ユーザーとIT管理者の両方を対象に改良されている。例えば、「Outlook」では検索が速くなり読みやすさが向上しているほか、Officeのバグ修正やアップデートがより簡単に適用できるようになっている。

 新しいOfficeを試用したいIT管理者やビジネスユーザーは、「Office 2016 Preview (for Business) Profile」のページで登録し、ダウンロードすることができる。

提供:Microsoft
提供:Microsoft

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]