グーグル、「Cloud Test Lab」を発表--「Cloud Messaging」はiOSに対応

Rachel King (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-05-29 12:02

 サンフランシスコ発--米国時間5月28日、Google I/OではAndroidとChromeが話題の中心だったが、Googleの開発者向け製品グループの責任者を務めるJason Titus氏の基調講演では、クラウド関連の新たな話題もいくつか飛び出した。

 市場には4000種類以上のAndroidデバイスが出回っている。しかし、Titus氏が認めるように、多くの開発者は数種類のスマートフォンやタブレットにしかアクセスできていない。

 このギャップをいくらかでも埋めるため、Googleは「Cloud Test Lab」を提供する。これは、買収したAppurifyをベースに作られた、物理的に手元にないデバイス上でAndroidのアプリと機能をテストするための、一種のプラットフォーム兼シミュレータだ。

 Cloud Test Labは、自動的にプロジェクトを世界のトップ20のAndroidデバイスで実行し、無料でレポートとクラッシュログを返す。

 また「Google Cloud Platform」については、Titus氏はSnapchatやKhan Academyを例に挙げつつ、「大企業から小さな企業まで、幅広く導入されている」と述べた。

 1年前のGoogle I/Oで脚光を浴びた「Google Cloud Messaging」は、今では60万以上のアプリで利用され、毎日700億メッセージが送信されるまでになっているという。

 これを受けて、同社はGoogle Cloud Messagingをこのたび、AndroidやChromeだけでなく、iOSにも対応させた。

 さらに、Goole Cloud Messagingのユーザーは、トピックを登録できるようになった。これは、ユーザーが通知を選択できる機能で、データベース管理が楽になり、コード行数の削減にもつながる。また、ChromeユーザーはウェブサイトからOSレベルの通知を送信できるようになった。

 Titus氏は開発者で埋まった客席からの好意的な反応に応えて、Cloud Test Labは「まもなく」リリースされると約束した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]