国内ICTサービス事業者、マルチクラウド対応や自動化を積極活用--IDC

NO BUDGET

2015-11-21 07:00

 IDC Japanは11月19日、国内ICTインフラ運用管理サービス動向の調査結果を発表した。ITベンダーやシステムインテグレター、通信事業者などが、ITインフラ運用管理サービスの競争力強化を目的に、マルチクラウド対応や自動化に取り組んでいるという結果が出た。

 IaaS需要の高まりとともに、国内ICTサービス事業者のICTインフラ運用管理サービスには、自社以外の複数の主要IaaSをサポートするマルチクラウド対応が求められるようになっている。ユーザー調査でも、IaaSを導入する企業の半数近くが、その監視をIaaSの標準監視機能以外のツールで実施すると回答している。

 今回発表されたリポートでは、多くの事業者が、自社の運用管理サービスでAWSやVMware vCloud Airを始めとする主要なIaaSを管理できる体制作りに積極的に取り組んでいることが明らかになった。

 一方、一部のICTサービス事業者は、複雑化する運用管理を効率化するために、コグニティブ技術などを活用した自動化と、これを前提とする運用管理体制の変革にも取り組んでいるという結果が出たという。このような取り組みによって、国内ICTサービス事業者はバックエンドの専門エンジニアが複数の顧客に対応するなどエンジニアの効率活用を進め、競争力の強化につなげていくと見られる。

 IDCでは、このような運用管理の自動化への取り組みは、ICT業界全体だけでなく、産業を超えて広がっていくと指摘しており、国内ICTサービス事業者は、今後、新たな自動化技術の導入を積極的に進めていくべきだとしている。


パブリッククラウドIaaSの監視方法 N=167

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]