デル、ITサービスのPerotを50億ドルで売却検討か--米メディア報道

ZDNET Japan Staff

2015-12-15 10:24

 Dellが39億ドルで買収したITサービスPerot Systemsの売却を検討しているようだ。同社は10月、670億ドルでEMCを買収する計画を発表しており、そのための財務調整の一環とみられる。

 Re/Codeが米国時間12月14日、情報筋から得た情報として報じた。Dellは10月12日にEMCと買収合意を発表、それからEMCがより有利な条件の取引を探すことができる約2カ月の“Go-Shop”条項が設けられていた。12月12日にこの期間が終了、晴れてDellは買収に向けた作業に取り掛かることができる。

 Re/Codeによると、Dellと投資会社のSilver Lakeは中核ではない資産の売却を通じて100億ドルを調達する計画だという。これにより、EMC買収で膨れる負債を軽減する目的とのことだ。DellらはPerotの売却金額は50億ドル以上と目論んでおり、この情報筋は「提示価格はかなり野心的」と述べているとのことだ。

 すでに国際的なITコンサル企業数社からアプローチを受けているとのことだ。Re/CodeはインドのTata Consultancy Services(TCS)、フランスのAtos、米国ベースのGenpact、カナダのCGIの4社の社名をあげている。TCSとは先週に話し合いが進んだものの、価格で合意できなかったために交渉が決裂したという。Re/CodeではDell、Silver Lake、TCS、GenPact、CGI、Atosらに確認を求めたが、コメントは得られなかったようだ。

 PerotはDellが2009年に買収したITサービス事業。Dellは当時よりエンタープライズベンダーとなるべく、多数の買収を行っており、PerotはDellのITサービス強化を目的に39億ドルで取得した。Perotは米大統領選に出馬したRoss Perot氏が創業した企業で、医療機関や政府機関などにITサービスやビジネスソリューションを提供していた。

 Perotのほか、2012年に買収したIT管理のQuest Software、ファイアウォールSonicWallなどについても売却が検討されているとRe/Codeは報じている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]