調査

コネクテッドヘルスケアなど認識調査、新興国でハイスコア--日本は意外な結果に?

Richard Trenholm (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2016-06-09 13:28

 体調が悪い時に体の具合を何度も何度も説明し直すことほど辛いことはない。

 ヘルスケアサービスの事業者同士が連携し、効率よくデータが共有されるようになれば、より良い治療が受けられるようになり、言うまでもなく、医療機関を訪れるたびに感じるストレスも軽減されるだろう。しかし、ヘルスケアシステムの点を結ぶ準備ができていない国が一部にはまだあるようだ。

 世界の患者と医師を対象とした新たな調査によると、アラブ首長国連邦や中国を筆頭とする新興国は、新しいテクノロジの採用に向けて準備を整えているという。オランダの医療機器(およびLED電球)メーカーRoyal Philipsが集計した順位をみると、オーストラリアが4位、米国が6位、英国が9位となっている。

 Philips Future Health Indexは、世界13カ国の患者2万5355人と医療専門家2659人を対象に調査を実施したもので、コネクテッドケア技術の採用、データ共有の利用、さまざまな医療システムの統合などに向けた各国の取り組みをスコアで評価した。

 患者の74%は、複数の医療専門家に同じ情報を繰り返し伝える必要があったと回答し、60%は同じ検査を繰り返す必要さえあったと回答した。こうしたことから、データの共有と医療システムの統合にメリットがあることがうかがえる。

 同報告書はまた、個人の健康や福祉に関するデータを収集するスマートフォンやアプリ、ウェアラブルといったコネクテッドデバイスに対する姿勢についても調査した。それによると、18~34歳の患者の半数以上が、健康管理用のデバイスを少なくとも1台所有していると答えた。

 意外かもしれないが、同報告書のランキングで最下位だったのが日本だ。日本はロボットや最先端のテクノロジで有名だが、一方で厳しい規制や中央集権的な管理体制の欠如などが、日本の医療システムの効率を予想外に低くしている要因として挙げられている。

Royal Philipsによる世界13カ国の患者や医療専門家を対象にコネクテッドヘルスケアの認識など調査
提供:UIG / Getty Images

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]