日本IBM、インキュベーションプログラムを自動車・ヘルスケア業界に拡大

NO BUDGET

2016-10-14 17:12

TechRepublic Japan関連記事

 日本IBMは、10月12日、国内スタートアップの事業育成を支援するインキュベーションプログラム「IBM BlueHub」の活動領域を自動車業界とヘルスケア業界に拡大すると発表した。両業界の大手企業とスタートアップ企業間の連携を進め、斬新なビジネスアイデアの実現とサービス拡大を促進していく。

 具体的には、自動車業界向けに「Open Innovation Initiative for Automotive」、ヘルスケア業界向けに「Open Innovation Initiative for Healthcare」というプログラムを展開していく。

 自動車業界では、自動運転社会に向けたビッグデータ解析とコグニティブ(認知型)コンピューティングの活用により生み出される新サービスをテーマとしている。参加する大手企業は、アルパイン、アルプス電気、ゼンリン、ゼンリンデータコム、ソフトバンク、東京海上日動火災保険。スタートアップ企業は、Arblet、WINフロンティア、エスディーテック、キューユー、スイッチスマイル、ZERO TO ONE、ハタプロ、Planetway Corporation。協力企業は、アプトポッド。

 ヘルスケア業界では、医療・介護・健康増進分野におけるビッグデータ解析とコグニティブコンピューティングの活用により生み出される新サービスをテーマとしている。参加する大手企業は、ソフトバンク、大東建託、武田薬品工業。スタートアップ企業は、Arblet、イサナドットネット、エルピクセル、QoLI、クオリア、Z-Works、ジーンクエスト、テクニコル、トラヴォス、一般社団法人プラス・ハンディキャップ、Planetway Corporation、PREVENT、メドケア、ユカイ工学。協力企業/団体として、埼玉県さいたま市、埼玉県秩父郡横瀬町、スイッチスマイル、ヘルスデータ・プラットフォームが参加する。

 両業界とも、すでにキックオフミーティングを済ませており、2016年内まで事業検討ワークショップを進める。DemoDay(事業発表会)は2016年12月7日を予定している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]