三井住友銀行と日本マイクロソフト、対話型自動応答システムの構築に着手

NO BUDGET

2016-11-04 17:14

 三井住友銀行と日本マイクロソフトは、「The Microsoft Cognitive Toolkit」を活用した対話型自動応答システムの構築に着手したと発表した。

 今回のプロジェクトでは、日本マイクロソフトのコンサルティング部門であるマイクロソフトコンサルティングサービスが中心となり、リサーチ部門の機械学習処理技術の成果であるThe Microsoft Cognitive Toolkit、また、Cognitive Servicesをはじめとする豊富なAPIサービスを活用することで、高度なAIソリューションの構築を図る。また、三井住友銀行で利用しているマイクロソフトのパブリッククラウドサービス「Microsoft Azure」に蓄積されるビッグデータを活用し、銀行の顧客への提案の高度化などの検討も進めていく。

 The Microsoft Cognitive Toolkitは、Microsoft Researchが公開しているオープンソースの深層学習開発ツールキットで、自然言語などの深層学習モデルにおいて高い処理性能を実現できるとされる。Cognitive Servicesは、視覚、聴覚、声といった人間の自然なコミュニケーション手段による操作を可能にする機能群。画像や音声の認識、自然言語など、人間の“認知機能”をモデル化しており、外部のアプリケーションから機能を呼び出し利用できる。

 本プロジェクトで構築するシステムの主な特徴は以下の通り。

  • 深層学習モデルによって対話全体の文脈・意味をとらえることにより、質問の追加や変化にも対応が可能
  • あいまいな質問に対しては質問の内容を具体的に絞り込むための聞き返しを行い、より的確な回答に導くことが可能(これまでは回答候補を絞り込むことができず、質問者の方から別の聞き方をする必要があった)
  • 過去の質問・回答履歴を学習し、頻繁に役に立つと評価されている類似の質問・回答内容を提示することで、より早く回答に到達することが可能
  • 回答は文章だけでなく、図や表を用いることでより分かりやすい回答の提示が可能

 三井住友銀行では現在、電話やインターネット、有人オペレーターによるチャット受付、バーチャルオペレーターによる照会回答サービスなどを提供している。

 今回のプロジェクトはデジタルトランスフォーメーションを推進する一環として位置付けられ、本件を通じて、より使いやすく、より利便性の高いサービスの実現を探求していくとのこと。

 これまで行員が対応していた照会応答業務に、専門家と直接対話しているように迅速・丁寧・正確な応対を可能とする対話型自動応答システムを導入することで、従業員1人ひとりの生産性の向上や顧客へ提供するサービス価値の向上に取り組むとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]