米ZDNet編集長Larryの独り言

「iPhone」誕生から10年--企業にもたらした変化

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2017-01-12 06:30

 Appleの「iPhone」は10年前に発表された。以下では、iPhoneが企業に与えた影響を考察する。


iPhoneを発表するSteve Jobs氏(2007年)
提供:CNET

 発表から10年が経過したiPhoneは、めったに出現しない画期的なデバイスとしてモバイル機器やコンピューティング、デザイン、エンターテインメント、IT業界に多大な影響を与えてきた。さらに、人々の仕事の進め方にも大きな変革をもたらしたという点も見過ごせない。

 もちろん、仕事に破壊的変革をもたらしたのはiPhoneだけではない。iPhoneはモバイル機器という文脈で捉えるべきであり、クラウドコンピューティングやアナリティクス、ソーシャルメディアも企業に大きな変化をもたらしてきた存在だと言えるだろう。

 とは言うものの、iPhoneが企業にもたらした変化は極めて大きい。それでは、iPhoneが企業に与えた影響に目を向けてみよう。

モバイル機器

 Steve Jobs氏はiPhoneの説明をする際、スタイラスペンの必要性などなく、最も優れたナビゲーションツールは指だと述べた。また、iPhoneのキラーアプリは電話をかける機能そのものだと付け加えた。

 Jobs氏は控えめな表現を使わない人物として知られていたが、これはその数少ない控えめな発言の1つだ。iPhoneが初めて発表された時を振り返って見れば、同社の携帯電話分野への参入によって敗者となったのは、企業向けの機器を製造していた既存企業だった。

 2007年1月9日にiPhoneが発表された際に、筆者が敗者として挙げた製品や企業のリストのなかには、Motorolaの「Q」や、「Windows Mobile」、(後に社名をBlackBerryに変更した)Research in Motion(RIM)、Palmが含まれていた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]