Dockerは米国時間3月2日、「Docker Enterprise Edition(EE)」という新たな商用プラットフォームの提供を開始した。Docker EEによって、企業の開発者はコンテナのオーケストレーションとアプリケーションのスケーラビリティをクラウドをまたがったかたちで実現できるようになる。
この動きは、Dockerがいかにして開発者のお気に入りという存在から、より幅広い企業で採用が進みつつある存在になってきているかを浮き彫りにしている。Dockerは、ソフトウェアコンテナ内でのアプリケーション配備を自動化するためのオープンソースのプロジェクトだ。コンテナというアプローチによって、OSの仮想化に類する抽象化レイヤが別途追加される。
Docker EEでは、コンテナのランタイムやオーケストレーションツール、セキュリティおよび管理の機能が、単一のユーザーエクスペリエンスの下にまとめられている。
出典:ZDNet.com
同社は、Docker EEとして「Basic」「Standard」「Advanced」という3つのプランを用意している。また同社は、サードパーティーがDockerのフレームワークと統合したソフトウェアを「Docker Store」で販売できるようにする認定プログラム「Docker Certification Program」もローンチした。
同社によると、Docker EEは「CentOS Distribution」や「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)、「Utuntu」「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)、「Oracle Linux」「Windows Server 2016」のほか、「Amazon Web Services」(AWS)や「Microsoft Azure」といったクラウド向けとして認定されているという。