戸田建設、“人工知能型”ERPを導入--3つの枠組みで生産性を向上

NO BUDGET

2017-05-22 10:56

 戸田建設(東京都)は、ワークスアプリケーションズの統合基幹業務システム(ERP)「HUE」を導入し、統合利益管理システムを刷新する。ワークスアプリケーションズが5月18日に発表した。

 HUEは機械学習などの人工知能(AI)技術を用いたアシスト機能を備え、利用者の入力作業を軽減する。また、建設業における業務要件を汎用化して標準機能として搭載している。これらの機能により、リアルタイムな情報の一元管理を可能にする。

HUEの標準機能
HUEの標準機能(出所:ワークスアプリケーションズ)

 戸田建設では、生産性向上のための新たな“枠組み”の構築を目指しており、この目標に向けてHUEを活用していく。具体的には、「人と組織の変化に対応できる枠組み」「根拠ある予測により目標が見えてくる枠組み」「生産性を向上させ人と時間を創出できる枠組み」――の3つ。

 変化対応では、繰り返される機能追加などによるシステムの複雑化やブラックボックス化、属人化を防ぎ、企業の持続的成長にあわせた人や組織の変化への柔軟な対応を可能にする。

 予測による目標の見える化では、表計算ソフトでばらばらに作成してきた受注や売上・損益の予測情報などをシステム化することで、リードタイムの短縮化、情報の一元化、業務の効率化を実現する。

 時間創出では、機械学習を活用したサジェスト機能や自動作表機能、光学文字読み取り(OCR)による文字情報の解析や自動マッピングなどにより、請求書などの入力作業や単純作業、端末操作を極限まで削減する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]