サイバーセキュリティ未来考

ウェブセキュリティで注目が高まる「OWASP Top10」 - (page 2)

吉澤亨史

2018-03-27 07:00

「OWASP Top10」を活用する

 OWASP Top10では、「悪用のしやすさ」「蔓延度」「検出のしやすさ」「技術面への影響」を数値化することで、リスクの高さを算出、危険度の高い10種類の脆弱性を整理している。それぞれの指針を3段階で評価し、「悪用のしやすさ」「蔓延度」「検出のしやすさ」の平均を求め、その数値と「技術面への影響」の数値の積を求めたものがスコアとなる。

 また、Top10のそれぞれの脆弱性について、「攻撃手法」「セキュリティ上の弱点」「影響」について紹介し、さらに「脆弱性発見のポイント」「防止方法」「攻撃シナリオの例」「参考資料」が詳細に説明されている。システム管理者などは、これらを参照することで、具体的なリスクの内容や発見方法、対策方法を知ることができる。

 例えば、2013年版と2017年版でトップとなった「インジェクション」は、「悪用のしやすさ」が最高の3、「蔓延度」が2、「検出のしやすさ」「技術面への影響」がともに3となっている。インジェクションには、SQL、LDAP、XPath、あるいはNoSQLクエリ、OSコマンド、XMLパーサー、SMTPヘッダー、式言語、およびORMクエリでよく見られるが、コードを調べることで簡単に発見できると書かれている。


「インジェクション」の解説(「OWASP Top 10 -2017」日本語版より抜粋)

 そして、「脆弱性発見のポイント」「防止方法」「攻撃シナリオの例」「参考資料」を参照することで、具体的な発見方法や対策方法が分かるので、対策のために必要な工数やスケジュールを想定しやすくなっている。OWASP Top10が高い評価を得ているのは、こうした技術書やマニュアルの側面が大きいと思われる。自社でウェブアプリケーションを運用している場合は、OWASP Top10を参考に脆弱性の洗い出しを実施してみてはいかがだろうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]