サイバーセキュリティ未来考
Special PR
記事一覧
-
日本企業も大きな影響を受ける「GDPR」--まずは「対象か」の確認を
日本で改正個人情報保護法が施行されたように、EUでは2018年5月に「GDPR」が施行される。日本から遠く離れた欧州の法律だが、日本でもEUの個人情報を扱う可能性があるなら、対応が必要だ。
2017-11-15 06:00
-
IoT時代の製品開発に欠かせない「セキュリティ・バイ・デザイン」という発想
デジタル技術の進化によって製品や機器にソフトウェアやインターネット接続機能が搭載され、セキュリティの脅威にも晒されるようになった。こうした製品や機器で近年叫ばれているのが、「セキュリティ・バイ・デザイン」である。
2017-11-08 06:00
-
IoT化で高まる製品向けのインシデント対応--「P-SIRT」が本格化
IoT化で高まるセキュリティリスクの懸念から、製品のセキュリティ問題に対応する「P-SIRT」が注目されている。
2017-09-11 06:00
-
どんなに強固なセキュリティでも、必ず抜け穴が存在する。どのようにして攻撃者だけが知る抜け穴を見つけ、ふさぐことができるのか。
2017-08-18 07:00
-
なぜ「侵入前提」?--攻撃被害を最小化する「サイバーレジリエンス」のススメ
サイバー攻撃を防ぎ切れないなら、被害を最小化した方が現実的な対応だ。今回はそのための「サイバーレジリエンス」を解説する。
2017-07-10 06:00
-
「サイバーキルチェーン」が解き明かす複雑な標的型攻撃への備え方
現在のサイバー攻撃者は、「圧倒的に攻撃者有利」といわれ、守る側の対策が追いつかない。今回は、標的型攻撃対策の基本的な考え方として注目されている「サイバーキルチェーン」を取り上げる。
2017-05-15 07:00
-
経営層に示された「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」の真意
注目キーワードからセキュリティ対策の“これから”を占う新連載。第1回は「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を取り上げる。
2017-04-18 07:00
企画広告 PR
-
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
IIJが挑むこれからのシステム運用
プロアクティブなシステム改善への対応
可観測性が鍵となるクラウドネイティブ時代 -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス