ユニシスとMS、Azure利用の勘定系システムを共同開発へ

ZDNet Japan Staff

2018-03-23 15:40

 日本ユニシスと日本マイクロソフトは3月23日、国内初となるパブリッククラウドを利用した勘定系システムの共同構築プロジェクトを4月に開始すると発表した。ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」を利用する地方銀行10行の段階的な利用を見込んでいる。


AzureベースのBankVisionのイメージ(出典:日本マイクロソフト)

 日本ユニシスは、2007年5月にWindows ServerやSQL ServerをベースとするBankVisionを開発し、山梨中央銀行と北國銀行、スルガ銀行、大垣共立銀行、百五銀行、紀陽銀行、筑邦銀行、佐賀銀行、十八銀行、鹿児島銀行が導入している。

 今回のプロジェクトでは、BankVisionの稼働基盤にMicrosoft Azureを採用する。日本ユニシスは、2016年度からMicrosoftと検証を進めてきたといい、米国のAzureエンジニアリング部門との連携や国内のAzureデータセンター利用体制などが整ったことから、構築プロジェクトを立ち上げた。

 日本ユニシスでは新たなBankVisionを「戦略的投資機会を生み出すシステム」と位置付け、ミッションクリティカルシステムとしての堅牢性を担保しつつ、オープンAPI基盤「Resonatex」を利用した異業種やFinTech企業との連携による新たな金融サービスの開発や提供ができる仕組みを実現するほか、サービス単位で機能をモジュール化し、導入行側が経営環境に合わせて機能の選択できる機会を提供するという。

 両社では今後、BankVisionの利用行の基盤更改時期などに合わせて、Azure化の提案を順次進めていく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]