PDF Report at ZDNET

量子コンピュータ--始まりの始まり

PDF Report@ZDNET

2018-04-06 07:30

 IBM ResearchディレクターのArvind Krishna氏は、量子コンピュータの現状について「コンピューティングの歴史において、重要な時を迎えている。振り返ったとき、実用的な量子コンピュータの始まりとして記憶されるだろう」と話している。

 IBMは先日の自社イベントにおいて、量子コンピュータ「IBM Q」を展示した。Qと書いてある中央下の筒の中に、爪の先ほどのチップが入っており、それがコンピュータの実態だ。それ以外の、クラゲのように見える全体像のほとんどは冷却のためのもの。外宇宙よりも低い絶対零度を維持するという。これにより量子状態を安定させ、操り、さらに読み出すという処理を実施する。

 量子コンピューティングの基になっている量子力学理論は、原子、分子、電子など微小な世界で起こる現象を説明するもの。通常のコンピュータが0か1かを徹底的に区別することで成立するものであるのに対し、量子コンピューティングでは0と1の両方の状態を保持できるという。

 2つの輪を1つの玉が同時にくぐることができる、などと説明されることもあり、イメージしづらい世界でもある。

 量子コンピューティングの方式として有名なアニーリング方式。さまざまな形をした複数の積み木を箱に入れる際に、従来の方法では、うまくいかなければ後戻りしてやり直す。一方で、アニーリング方式では、全体を揺らして落ち着かせることで、箱の中に収めてしまう理論(Fujitsu Journal)と説明される。やり直しがないことで、よりすばやい処理が可能になる。

 処理性能でムーアの法則の限界を打ち破り、やがては脳型コンピュータの世界をも見据える量子コンピュータの動きには、今後ますます目が離せなくなりそうだ。

量子コンピュータ--始まりの始まり

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]