調査

建設ブームが継続、データセンターの規模は電力供給能力で評価--IDC Japan予測

ZDNET Japan Staff

2018-04-19 16:17

 国内事業者データセンター(DC)の延床面積は、2017年に合計205万6400平方メートルとなった。2017~2022年の年平均成長率(CAGR)は3.1%、2022年には239万3600平方メートルに達すると予測する。IDC Japanが4月18日に発表した。

 IDC Japanは、ITベンダーやITサービス事業者、通信事業者、クラウドサービス事業者などが国内に所有しているデータセンター建物の延床面積合計を調査。今回の予測では、2017年3月に発表した予測を上方修正している。

 同社によると、Amazon Web Services(AWS)やマイクロソフト、グーグルなどのクラウドサービス事業者が国内のデータセンターキャパシティを拡張していることを受けて、大規模データセンターの建設ブームが続いている。2022年までこうした建設投資意欲は高い水準を維持すると見ており、今回の予測見直しにつながったという。

 クラウドサービス向けの大規模データセンターでは、従来のデータセンターよりも収容されるサーバが多いため、より多くの電力を消費する傾向がある。最近は、人工知能(AI)やディープラーニング(深層学習)といった新たなテクノロジを利用したサービスを、クラウド環境から提供しようとするサービス事業者が増えている。そのため、データセンターの電力供給能力はますます大きくなりつつある。

 今後はデータセンターの規模を延床面積だけでなく、電力キャパシティ(サーバ室で利用できる電力の容量)で評価することが重要になるとIDC Japanは指摘する。

 今回の調査で、国内事業者データセンターのキャパシティの増加を電力キャパシティで計測/予測すると同期間のCAGRは6.3%で、延床面積の成長率よりも高い伸び率であることが分かった。面積当たりの電力キャパシティが大きくなることを意味している。クラウド向けの大規模データセンターでは、キャパシティの大きさとともに効率的なデータセンター運用が求められると予測する。


国内事業者データセンター延床面積予測:2017年~2022年(出典:IDC Japan)
※2017年は実績値、2018年以降は予測値

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]