警察庁、システムを探る4種類の不審な通信に注意喚起

ZDNET Japan Staff

2018-05-22 11:00

 警察庁は5月21日、RedisやOracle Weblogic Server、Drupal、Cisco Smart Install Clientのシステムを狙った不審な通信が増加傾向にあるとして注意を呼び掛けた。同庁の観測では、これらのシステムに対するアクセスが4月頃から増えている。

 NoSQLデータベースのRedisでは、宛先ポート6379/TCPに対して、バージョン情報などを取得するinfoコマンドを含むアクセスが3月末から増加している。これらは脆弱性があるRedisのサーバを探索してマルウェアの感染を試みる行為が含まれているという。同庁では、Redisに対する適切なアクセス制御やパスワードの設定などの対策をアドバイスしている。

 Oracle Weblogic Serverに対するアクセスは、主に2017年10月に修正された任意のコード実行の脆弱性を狙ったものと見られている。同庁の観測では、4月17日からポート7001/TCPに対するアクセスが検知され、脆弱性を攻撃するツールで使用される固有の文字列が含まれているという。主な対策は、修正パッチの適用や7001/TCPに対する適切なアクセス制御の実施となる。

 コンテンツ管理システムのDrupalでは、3月と4月に深刻な脆弱性を修正するアップデートが公開され、同庁では4月中に脆弱性の悪用を狙う断続的なアクセスの増加を検知している。これらには、脆弱性の存在の確認、脆弱性を悪用した仮想通貨の発掘の試行、バックドアの設置といった複数の目的があるとしている。

 Cisco Smart Install Clientでは、2月にプロトコルに存在するバグの情報が公開されたが、Ciscoでは2017年からこのバグの悪用を試みる通信を観測しており、国内では4月上旬にJPCERT コーディネーションセンターや情報通信研究機構が注意を呼び掛けた。警察庁でも4月以降は連日数十件に上るアクセスを検知しており、適切なアクセス制限の実施や宛先ポート4786/TCPの無効化(ユーザーが必要としない場合)、アップデートの適用を推奨している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]