松岡功の一言もの申す

IBMはクラウドベンダーの“先頭集団”に食い込んだか

松岡功

2018-05-23 10:30

 日本IBMが先頃、クラウド事業の最新動向について記者説明会を開いた。パブリッククラウドの基盤サービス(IaaS)市場では、国内外ともAmazon Web Services(AWS)、Microsoft、Googleが“先頭集団”と見られるが、果たしてIBMはそこに食い込むほどの勢いがあるか。会見で探ってみた。

最新技術への対応や既存システムのクラウド化に注力

会見に臨む日本IBMの三澤智光 取締役専務執行役員IBMクラウド事業本部長
会見に臨む日本IBMの三澤智光 取締役専務執行役員IBMクラウド事業本部長

 「ここにきて、ますます勢いがついてきたと実感している」――。日本IBMの三澤智光 取締役専務執行役員IBMクラウド事業本部長は、同社が先頃開いた会見の質疑応答で、クラウド事業の勢いについて聞いた筆者の質問にこう答えた。

 三澤氏はクラウド事業の最新動向として、まずデジタル時代のクラウドネイティブなニーズに向けて、変化に強く素早くサービスを提供できる「マイクロサービス」やアプリケーション開発に最適な「コンテナ」などの最新技術に対し、図1のようにオープンスタンダードな技術を活用して積極的に取り組んでいることを強調した。(関連記事参照

 また、IBMのクラウドはコンテナ技術を活用することによって、データとアプリケーションをオンプレミスでもパブリッククラウド(IBMおよび他社クラウド)でも最適な場所に置いたり移動できる、ハイブリッドおよびマルチクラウドに柔軟に対応していることも図解しながら説明した。

図1:クラウドの最新技術に向けたIBMのオープンスタンダードへの取り組み
図1:クラウドの最新技術に向けたIBMのオープンスタンダードへの取り組み

 さらに、既存システムのクラウド化については、IBMのクラウドによって、既存システムをそのままクラウドに移行できることを紹介。その代表例として、同社が提供するベアメタルによってVMwareの環境を変更することなく、クラウド上で稼働できる「VMware on IBM Cloud」を挙げた。これについては、既にグローバルで1400社の導入実績を上げるなど、IBMのクラウドにとって大きな強みになっているという。(図2)

図2:VMware on IBM Cloudの特徴
図2:VMware on IBM Cloudの特徴

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]