海外コメンタリー

クラウドよりオンプレミスにとどまる方が適している4つの状況

Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2019-02-22 06:30

 IT関係のあらゆるものは、いずれクラウドに吸収されると考える人がいても不思議はない。クラウドへの移行に対するプレッシャーは高い。IDGが最近実施した、ITに関する意思決定に責任を負っている企業役員550人を対象とした調査によれば、回答者の3分の1以上(38%)が、所属企業のIT部門はすべてのアプリケーションとインフラをクラウドに移行すべきだという圧力を受けているという。

クラウド

 ただし現時点では、企業のIT資産やデータ資産の多くは、各企業のデータセンターに置かれている。これは単純に、現時点ではクラウドには適していないアプリケーションやシステムが存在するからだ。そして将来も、これらの資産がクラウドに移行されることはないかもしれない。IT部門の責任者が、クラウドへの移行は合理的ではなく、オンプレミスに残した方がいいと判断するのはどんな場合なのだろうか。IDGの別の調査によれば、IT部門の責任者の56%はオンプレミスのシステムを当面維持すると答えており、少なくとも40%はミッションクリティカルなレガシーシステムへの依存が大きすぎてクラウドには移行できないと回答している。

 クラウドに移行せず、オンプレミスに残す方が合理的なのはどんな場合かを突き止めるため、筆者はさまざまな企業のIT担当役員に、クラウドに適しておらず、オンプレミスに残した方がいい分野について、特に重要なデータの観点から尋ねた。真っ先に考えられるのは、セキュリティに関する問題と、データの所在に関する地理的な制約だ。しかし、システムをオンプレミスに残すことが最も有効な選択肢となる要因も存在する。以下に、挙がってきた論点をいくつか挙げてみよう。

 レガシーの呪縛Dateraの最高技術責任者(CTO)Hal Woods氏はまず、オンプレミスの資産には、特定の部分をクラウドに移そうとすれば非常に複雑な作業になってしまうような、複雑な相互依存が存在する場合があると述べている。「特定のアプリケーションが、オンプレミスで実行する必要のある他のアプリケーションと緊密に結びついている場合は、当然ながらそのアプリケーションと関連するデータベースもオンプレミスで運用する必要がある」と同氏は言う。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]