――ここは、とあるオフィス街に月1度だけひっそりとオープンする「SNS担当者お悩み相談室」。日々奮闘している企業のSNSマーケティング担当者たちの悩みを、SNSエキスパートであるMarie先生がやさしく解決へと導く、いわば隠れ家的カウンセリングルームである。
2019年4月に社会人3年目を迎えた会社員。休憩時間に「ざっくりわかるSNSマーケティング入門」を熱心に読んでいるところを上司に見つかり、2018年から会社のSNS運用担当を任されることになった。ポジティブで頑張り屋だが、ほめられるとすぐに調子に乗ってしまうところが玉に瑕。
今月の相談:SNSの新機能や最新トレンドなど、変化の速さについていけません…
飯根:Marie先生、こんにちは!
Marie先生:飯根さん、こんにちは。平成最後の「SNS担当者お悩み相談室」へようこそ。
飯根:あっ、確かに。そう言われると急にさみしくなってきました!
Marie先生:素直な性格でいらっしゃいますね(笑)。私は「令和」という新しい時代が始まることにワクワクしていますよ。ところで、そちらの方は?
飯根:失礼しました! 前回お話していた新メンバーを紹介したいと思って連れてきたのです。
星井:初めまして、星井勇次(ほしいゆうじ)と申します。いつも飯根がお世話になっております。
Marie先生:星井さん、初めまして。第二新卒とお聞きしていますが、ずいぶん落ち着いていらっしゃいますね。
飯根:先生、星井は大学院を出ているので、私と同い年なんです! ちなみに私は星井を「勇次氏(ゆうじし)」と呼んでいます。敬意もこめて。
星井:私は、飯根望夢(いいねのぞむ)のことを「飯根(いいね)」と呼んでいます。親しみを込めて。
Marie先生:チームワークがよさそうで何よりです。元号は約30年ぶりに変わりますが、SNSの仕様やトレンドはもっと早いスピードで頻繁に変化を続けています。SNS運用担当者なら、最新情報を常にいち早くキャッチして自社のSNSマーケティングに生かしたいところですが、お二人なら大丈夫そうですね…。
飯根:えっ? まるで今日が最後の相談室のようなお言葉ですが…。もしや、そうなんですか? SNSマーケティングの世界は予想以上に変化が激しくて、私たちのように未熟な二人だけでは不安です。無理です、先生がいないと…!
Marie先生:「変化」は、時に無情なものですね。実はこのビルも経年「変化」のために改装工事が決まったのですよ。またどこかでお会いできる日まで、SNSアカウント運用をお二人で続けてくださいね。これから、SNSの最新情報をキャッチアップする方法をお二人にお教えします。今日も笑顔で締めくくりましょう!
飯根:分かりました。教えていただいたことを二人で実践して、必ずや自社のSNSマーケティングを成功に導きます。そして再びお会いできた暁には、SNS担当者として成長した姿をお見せできるよう、がんばります!