Weather Channelがマルウェアの被害により90分間の放送障害

Catalin Cimpanu (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-04-22 12:33

 米国時間4月18日、The Weather Channelが米ジョージア州アトランタに構える本社がマルウェアの被害にあった。その結果、同チャネルのライブTV放送に90分間の障害が発生した。

 インシデントは現地時間午前6時頃に発生した。Weather Channelが毎朝放映するライブ番組「America's Morning Headquarters(AMHQ)」が放映できなくなり、「Heavy Rescue」を再放映することで対応した。

 その間、Weather ChannelのIT担当は影響を受けたコンピューターをバックアップから復旧するという作業を行ったが、全体のプロセスが完了して通常のプログラムに戻るまで90分を要した。

 TwitterやFacebookを経由した多数の視聴者からの問い合わせに対して、Weather Channelは「悪意あるサイバー攻撃」の被害に遭ったことを認めた。だが、詳細については開示しなかった。

 同日夕方、米ZDNetはWeather Channelに攻撃の性質について問い合わせたが返事はなかった。だが、アトランタの地元TV局である11Aliveは、Weather Channelの本社がランサムウェアに感染し、これがライブ放送の支障の原因だと報道した。

 事故の翌日の4月19日、Wall Street Journalは11Aliveが報じた通り、ランサムウェアのインシデントとして障害を調査中という連邦捜査局(FBI)からの情報としてインシデントを報じた。

 Weather Channelのインシデントは、ランサムウェアの危険はどの企業や組織にとっても無縁ではないということを示している。多くの場合、ランサムウェアはホームユーザーや地方自治体、学校、ヘルスケア機関などをターゲットにするが、脆弱なネットワークを発見すればどのようなところも標的にする。

 その最たる例として、著名なサイバーセキュリティと脅威インテリジェンスソリューションを提供するVerintの内部ネットワークがランサムウェアに感染するという皮肉な事件もある。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]