「Chromebook」で「Windows」を動かす「Project Campfire」、打ち切りか

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2019-05-16 11:48

 「Project Campfire」というのは、「Chromebook」で「Windows」のデスクトップアプリや「Linux」アプリをネイティブに動かそうとするGoogleのプロジェクトだが、日の目を見る前に打ち切られようとしている。AboutChromebooks.comが米国時間5月15日に伝えているように、「AltOS」(Campfireのもっと正式な名称)からコードが削除されたことが、プロジェクトの打ち切りを示している

提供:Google
提供:Google

 AboutChromebooks.comによると、2018年12月以降、Project Campfireにおける活動が静かになったという。

 「Pixelbook」などのChromebookでWindowsを動かせれば、使いたいWindowsアプリや必要なWindowsアプリがまだあるというユーザーにとって、ノートPCの新たな選択肢をもたらしてくれたことだろう。

 こうした機能を市場に投入するとしても、その前にGoogleはMicrosoftの「Windows 10」ハードウェア認証プロセスにパスする必要があった。それでも2018年のうちは、そうした展開になる可能性が少なくともいくぶんはあると考える向きも多かった。

 一応言っておくと、GoogleもMicrosoftも、Campfireの存在をこれまで公式には認めていない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]