日立、新開発AIを活用した「バイオマーカー探索サービス」を提供開始

NO BUDGET

2019-10-09 17:48

 日立製作所(日立)は、AI(人工知能)を活用して医薬品の効果に影響を与える重要因子(バイオマーカー)を探索する「Hitachi Digital Solutions for Pharma/バイオマーカー探索サービス」を10月4日に提供開始したと発表した。

 同サービスでは、日立が新たに開発したディープラーニング技術を使用。人体の遺伝子情報や電子カルテなどの医療データから医薬品の効果に関連する因子を抽出し、それらの因子を用いて簡単かつ便利な数式を組み立てることで、医薬品の効果を表す指標を自動生成する。

 同サービスでは、まず医薬品メーカーが治験などで取得した医療データを日立のデータサイエンティストがAIを用いて分析。そして数百億以上の因子と数式の組み合わせパターンの中から、医薬品の効果を予測可能な定式化が行われた指標をバイオマーカー候補として高精度に検出する。これによりバイオマーカー候補の探索における統計処理に時間を割く必要がなくなり、バイオマーカーの医学・薬学的な検証や考察に専念することができる。

「Hitachi Digital Solutions for Pharma/バイオマーカー探索サービス」で用いるAIの特徴(出典:日立)
「Hitachi Digital Solutions for Pharma/バイオマーカー探索サービス」で用いるAIの特徴(出典:日立)

 従来のディープラーニングは、数万から数億にわたる人工ニューロンからなるネットワークに複数の因子を入力して別の因子を新しく生成することで、予測精度を飛躍的に高めてきた。しかし、ディープラーニングが生成した因子とその生成過程は人が理解するにはあまりにも複雑なため、分析結果の根拠を提示することが求められる医薬品の開発に適用するのは困難だった。

 そこで日立は、人体の遺伝子や電子カルテなどの情報から医薬品の効果に関連する因子を抽出し、それらの因子を用いて簡単勝つ便利な数式を組み立てることで医薬品の効果を表す指標の生成を可能にする独自のディープラーニング技術を開発。同社は2018年4月から医薬品メーカーなどと同技術を検証し、その有効性を確認してきたという。

 

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]