インターネット障害を“集合知”で検出する新サービス--サウザンドアイズ

渡邉利和

2019-12-23 10:19

 サウザンドアイズ・ジャパンは12月20日、新たなネットワーク監視サービス「Internet Insights」の国内提供を開始した。「インターネットを自社ネットワークのように、クラウドを自社データセンターのように監視」できる点を特徴とする。

ThousandEyesのJohn M.Clark氏
ThousandEyesのJohn M.Clark氏

 まず背景状況について説明したThousandEyes ソリューションエンジニアリング担当バイスプレジデントのJohn M.Clark氏は、現在の企業にとって「インターネットは従来の社内LANに、クラウドはデータセンターに相当する」と指摘。アプリケーションの実行環境が外部のリソースに依存するようになった結果、従来のオンプレミス環境で実現できていた「可視化/制御」ができなくなり、「デジタル体験は、IT部門の手の届かないプロバイダーやネットワークに大きく依存」するようになっていると語った。

 この結果、インターネット側で何か障害が発生しても企業側では即座に対応することが困難なため、多額の損失を被る結果になっているとし、この問題の解決策として提供されるのがInternet Insightsだと位置付けた。

企業が影響を受けている外部での障害発生の状況 企業が影響を受けている外部での障害発生の状況
※クリックすると拡大画像が見られます

 続いて詳細を説明したプロダクトマーケティング担当ディレクターのAngelique Medina氏は、Internet Insightsの提供が6年前に「ThousandEyes」をリリースして以来のメジャーリリースだと位置付け、その意義を強調した。同氏によれば、Internet Insightsは、これまでユーザーごとに解析していたアプリケーションなどのパフォーマンス測定データをThousandEyes側に集約してグローバルに解析することでインターネット上の障害発生などを可視化するサービスとなる。

ThousandEyesのAngelique Medina氏
ThousandEyesのAngelique Medina氏

 いわば、収集されていたが十分に活用されていなかったデータをきちんと分析することで新たな知見を導き出した形であり、Internet Insightsを実現するために新たなデータを収集したわけではないという。

 サウザンドアイズ・ジャパンのカントリーマネージャーを務める尾方一成氏は、サービス提供の意義として、ユーザー企業と通信事業者、インターネットサービス事業者(ISP)などが協力して問題解決に取り組むためのベースとなるデータを提供できる点を挙げ、ラグビーワールドカップの際の流行語となった“One Team”という言葉でその価値を訴えた。

 また同氏は、同社のテクノロジーがクラウド環境で活用されている例として、Microsoft Azureの各リージョン間の遅延情報は同社製品を使って測定されており、その測定結果もユーザーに公開されていることを紹介した。

サウザンドアイズ・ジャパンの尾方一成氏
サウザンドアイズ・ジャパンの尾方一成氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]