「AI×RPA」で新サービスを打ち出したNTTグループ「ワンチーム」への思惑 - (page 2)

松岡功

2020-01-16 07:15

デジタルビジネスで新なサービスが生まれる可能性も

 以上が両社による発表の内容だが、筆者がこの取り組みを取り上げたのは、次の2つの点に注目したからだ。

 まず1つは、発表の最後の説明にあるように、電話業務をデジタル技術で自動化するという新しい業務プロセス自動化の市場を開拓できる可能性が大いにあることだ。すでにいくつかのユースケースが示されているが、デジタルビジネスにおいて新たなサービスが生まれる可能性もありそうだ。

 しかも、すでに人気サービスとなっているAmazon ConnectやWinActor、そしてNTTドコモの最新のAI技術を適用した仕組みだけに、ユーザーとしては不安なく使えるだろう。まさしく電話業務を自動化するサービスの決定版が登場したという印象だ。

 もう1つは、NTTドコモとNTTデータの本格的な連携サービスが登場したということだ。同じNTTグループなので違和感がないようにも見えるが、筆者がこれまで取材してきた中では、両社が今回のような形態で新たなことに取り組むというニュースを目にした記憶はない。

 折しも今、NTTグループは流行り言葉でいえば「ワンチーム」になるべく、グループ内をはじめパートナー企業も含めて、さまざまな統合・連携ビジネスが進行している。今回の動きもその一環だ。とりわけ、今回の新サービスは、例えばNTT東西会社にとっても格好の商材になるのではないか。そうした観点でも注目していきたい今回の動きである。

 なお、両社による実証実験の具体的な内容を表1に示しておくので参照していただきたい。

表1:実証実験の具体的な内容(出典:NTTドコモとNTTデータの資料)
表1:実証実験の具体的な内容(出典:NTTドコモとNTTデータの資料)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]