グーグルが披露したさまざまなAI研究プロジェクト--次の10年視野に

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2020-02-05 06:30

 データの隆盛とコンピューティングの進歩のおかげで今後の10年間は人工知能(AI)が長足の進歩を遂げることが約束されている。Googleは先週、「AIファースト」企業として同社が追い求めている、AIのさまざまなリサーチプロジェクトを披露した。これらプロジェクトのなかには、翻訳関連のリサーチをはじめとして、既にアプリケーションとして実現しているものもある。その一方で、インタラクティブな繊維といったプロジェクトでは実用的なユースケースはまだ明確なものとはなっていない。

 Google AIの責任者Jeff Dean氏によると、同社のAIリサーチャーらはすべてのプロジェクトにおいて、より大きなビジョンに注力しているという。

 同氏はGoogleのサンフランシスコオフィスで記者らに向かって「われわれは長期的な作業を成し遂げようとしており、8〜10年という旅路のなかで(商用アプリケーションに向けた)有益な成果を捨て去るような進路変更をしばしば加えており(中略)その後、より難しい問題に取り組み続けている」と述べ、「次の10年間でわれわれを、そして皆を待ち受けているものに極めて大きな期待を抱いている」と続けた。

 Dean氏は、AIリサーチャーらが次の10年間で取り組むことになる、より興味深い問題と機会について紹介するなかで、例えばマルチモーダル学習は「成長株のトレンド」になると述べた。

 Dean氏は米ZDNetに対して、今日の機械学習(ML)モデルとは異なり、マルチモーダル学習によって、テキストや音声、画像データといったさまざまな種類の入力が取り扱えるようになるとともに、「それらを用いて実用的なことが可能になる」と述べた。

 同氏は例として、「ヒョウの絵を見るか、『ヒョウ』という言葉を聞くか、『ヒョウ』と書かれた文字を見るかに関係なく、(例えば)その見た目がどのようなものであるかといった、ヒョウというものの性質を理解するうえでの助けになる共通のレスポンスがモデル内に存在しているはずだ」と続けた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]