ブループリズム、RPAツールの最新版「Blue Prism v6.7」リリース

ZDNET Japan Staff

2020-03-03 12:31

 Blue Prismは3月3日、RPA(ロボテックプロセスオートメーション)ツールの最新版「Blue Prism v6.7」をリリースした。アプリストア「Digital Exchange」との統合が強化されたほか、多言語対応、セキュリティ、分析機能の改善も図られている。

 Digital Exchangeは、人工知能(AI)やコグニティブといったテクノロジーを用いる「スキル」をダウンロードし、利用することができるアプリストアになる。ユーザーは、ダウンロードしたスキルをコーディングなしでRPAロボットに組み込むことができる。

 Digital Exchangeをエンタープライズ向けに強化した「Enterprise Digital Exchange」も提供する。銀行、公共機関、医療機関などセキュリティへの配慮が必要な組織は、内部で利用するDigital Exchange上のAIスキルやアセットを、個別に制御できるようになる。また、組織内外のメンバーで、機密性の高いビジネスプロセスとタスクを精査し、作成・共有できるという。

 多言語の対応も強化された。ユーザーは、Blue Prismにサインインする際に、「言語の変更」メニューからフランス語を選択できるようになった。

 ユーザーは独自の証明書で構成ファイルを暗号化できるようになった。これにより、アプリケーションサーバーの構成ファイルの暗号化をより頻繁に変更できるようになり、セキュリティポリシーへの順守が容易になるとしている。

 分析機能については、新たに折れ線グラフ、棒グラフ、列グラフ、円グラフ、ゲージグラフなどの作成も可能になった。より直感的でインタラクティブなダッシュボードを構築できるようになる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]