「Raspberry Pi 4」で遊ぼう(前編)環境を設定 - (page 3)

山本雅史

2020-05-05 09:00

ラズパイ4を動かそう

 今回Amazonで購入したのはLABISTSのラズパイ4キットだ。中には、Micro HDMI−HDMIのディスプレイケーブル、USB-Cの電源アダプター、ラズパイ4、ケース(ラズパイ4はラズパイ3とサイズが異なるため、ラズパイ4用のケースが必要)、放熱フィンが3つ、ケースに取り付けるファン、MicroSDカード、MicroSDカードをUSB端子に挿すためアダプターなどが入っていた。

Amazonで購入したラズパイ4キット。本体、電源、ケーブル、ケースなどがワンセットになっている。
Amazonで購入したラズパイ4キット。本体、電源、ケーブル、ケースなどがワンセットになっている。

 まずは、ラズパイ4本体に放熱フィンを取り付ける。放熱フィンには、両面テープが貼られているため、両面テープをめくって、CPUやメモリ、インタフェースチップなどに貼り付ければいい。ケースにネジでラズパイ4を取り付ける。蓋の裏にファンを付け、GPIOコネクターに接続(ファンを動かすパワー)すればOKだ。

 ディスプレイケーブルを接続し(USB-Cに近い方に接続する)、パワーコネクターにUSB-Cアダプターを接続する。USB接続のキーボードとマウス、イーサネットを接続すれば終了だ。

 ケース裏にあるMicroSDスロットにMicroSDを挿して、電源を入れれば、ラズパイ4のLinuxベースの「Raspbian OS」が起動する(すでにキットに入っているMicroSDにRaspbian OSが入っている)。

パソコンのUSB端子に挿せるMicroSDアダプター。これがあれば、MicroSDカードリーダーを別に用意しなくてもいい。
パソコンのUSB端子に挿せるMicroSDアダプター。これがあれば、MicroSDカードリーダーを別に用意しなくてもいい。

 もし他のOSが使いたいときは、新しいMicroSDを用意して。USBアダプターを使ってパソコンから新しいOSを書き込めばいい。できれば、高速な書き込みができるClass10対応のMicroSDカードを用意した方がいい。

 今までは、Raspberry PiのウェブサイトにあるNOOBS(New Out Of Box Software)をダウンロードして、MicroSDカードに書き込む方式だった。しかし、2020年になりRaspberry Pi財団から専用の書き込みソフト「Raspberry Pi Imager」がリリースされた。「Windows」「macOS」「Ubuntu」などの3つのプラットフォームに対応している。

Raspberry Pi Imagerは、インターネットからラズパイで動かすOSをダウンロードしてMicroSDに書き込む。MicroSDのフォーマット機能や消去機能も用意されている。
Raspberry Pi Imagerは、インターネットからラズパイで動かすOSをダウンロードしてMicroSDに書き込む。MicroSDのフォーマット機能や消去機能も用意されている。

 また、Raspberry Piでは、32GB以上のMicroSDカードを使用するためには、FAT32でフォーマットする必要があった。通常、Windowsなどに挿すとexFATでフォーマットされるため、Raspberry Piでは使用できなかった。このため、フォーマットソフトを別に用意する必要があった。しかし、Raspberry Pi Imagerでは、32GB以上のMicroSDカードをFAT32でフォーマットすることができる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]