どちらかといえば公式ブログで紹介しているMicrosoft To Do、Planner、Outlookのタスクを統合する「Tasks」との連携やチャネルタブからMicrosoft Visioにアクセスする機能の方が興味深い。

Microsoft TeamsにMicrosoft Plannerを追加すると、統合を予定するメッセージが示される
macOS版を含むその他の更新
バージョン16.40(ビルド 20081000)に更新したmacOS版だが、リリースノートによれば、Excelで共同作業を行う際にデータの並べ替えやフィルター処理を保持するシートビューをサポートした。PowerPointはプレゼンテーション時にインク操作した内容を保存する機能、OutlookにOutlook.comアカウントの2段階認証サポート機能を追加した。なお、2段階認証に関しては前バージョンで実装済みだが、公式な記述が加わったので今回の変更点に加えている。
バージョン2.40.20080300に更新したiOS版はWordに音声の入力や操作を追加し、Outlookにタスク作成機能やメールや予定を作成するボタンの位置変更、Apple Watchのデザイン変更などが加わった。
バージョン16.0.13127.20166に更新したAndroid版はWordに撮影した書類のデジタル化やiOS版と同じ音声入力、PowerPointにアウトラインからスライドデッキを作成する機能を追加している。ウェブ版Wordも音声入力、ウェブ版PowerPointはハイパーリンクの配色変更、ウェブ版Excelにタッチベースのメニューを追加した。

iPhoneで動作するWordで音声入力中。当然ながら日本語にも対応している。iPadOSで同機能は動作しなかった