「Raspberry Pi Pico」が登場、価格は4ドル

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-01-22 09:26

 シングルボードコンピューター「Raspberry Pi」の開発元であるRaspberry Pi財団は、独自のチップ「RP2040」を採用するマイクロコントローラーボード「Raspberry Pi Pico」を発表した。価格は4ドル(約410円)。

Raspberry Pi Pico
Raspberry Pi Pico
提供: Raspberry Pi Trading

 RP2040の搭載によってRaspberry Pi Picoは、Raspberry Piや「Raspberry Pi Zero」よりも「Arduino」に近い製品となっている。Arduinoは、Raspberry Piと提携してPicoのアクセサリーを開発する企業の1社で、まもなく発売される「Arduino Nano RP2040 Connect」にRP2040を採用する。

 小さな製品で、スペックも抑えられている。RP2040は、133MHzのデュアルコア「Arm Cortex-M0+」と264KBのオンチップRAMで構成され、専用のQSPIバスを介して最大16MBのオフチップフラッシュメモリーをサポートする。

 1.8V~5.5Vの入力電圧に対応する電源チップを搭載するため、直列接続した2個または3個の単三電池か、1個のリチウムイオン電池で給電可能だ。また、30本のGPIO端子を備え、そのうちの4本はアナログ入力として使用できる。

 Raspberry Pi財団は、コマンドラインまたは「Visual Studio Code」などのツールから使用できるCソフトウェア開発キット(SDK)と、MicroPython対応の「Pico Python SDK」も提供している。MicroPythonは、プログラミング言語「Python 3」を組み込みハードウェア上で実行することを目的に実装したものだ。CやMicroPythonを使用するためのRaspberry Pi Picoの仕様、命令、ツールに関するドキュメントは、豊富に提供されている

 Arduino以外にも、Adafruit、Pimoroni、Sparkfunが、RP2040をベースとした独自のマイクロコントローラーボード、または、Raspberry Pi Pico用のアクセサリーを開発している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]