IDC Japanは8月24日、国内システム/サービス管理ソフトウェア市場の2020年の実績と2021~2025年の予測を発表した。これによると、2021年の国内システム/サービス管理ソフトウェア市場は前年比5.4%増の3029億7300万円になる見込み。2020~2025年の年平均成長率(CAGR)は6.3%となり、2025年の市場規模は3899億800万円になると予測している。
2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるIT投資控えやシステム構築/更改案件の減少の影響を受け、前年比成長率がほぼ横ばい(0.4%)で推移した。ベンダー別の売上額シェアは、日立製作所を首位に、富士通、NECと続き、順位に変動はなかった。
IDCでは、2021年は国内経済が回復に向かい、ITシステムの導入や更改への投資が回復するとみている。それに伴い、2021年のシステム/サービス管理ソフトウェア市場も再び成長基調に入り、前年比成長率が5.4%になると予測。2022年以降はさらなる成長が見込まれ、6%以上の前年比成長率が継続するとみている。
また今後、COVID-19の経験に基づいた事業継続の強化策として、ITシステムの稼働環境はオンプレミスからクラウドへの移行が加速することが見込まれる。それに伴い、ITシステムの運用もクラウド環境への対応が図られ、運用の自動化と可視化、そしてサービス管理の強化が行われていくと見通している。
さらに、オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境のような複雑なITシステムに対しては、ログやメトリクスデータなどIT運用に関連する情報を分析して改善を図っていくITオペレーション分析の活用が拡大していく。さらに、そうした分析に人工知能(AI)を組み込むことで分析精度の向上や障害予測、運用の自律化を実現するAIOps(AI for IT Operations)の導入も本格化していくと考えている。
ITシステムやITサービスの管理機能をクラウドサービスとして提供するシステム/サービス管理クラウドサービス市場が高い成長を続けている。2020年実績は前年比40.9%増の219億900万円となり、2021年は前年比39.8%増の306億2500万円を見込んでいる。2020~2025年のCAGRは32.0%、2025年には877億300万円に達すると、IDCは予測する。
2020年のベンダー別売上額シェアでは、1位のServiceNowにNew Relicとマイクロソフトが続いており、いずれも非常に高い成長を達成しているという。他のベンダーもクラウドサービス戦略を強化しており、これから競争がさらに激しくなるとみられる。
IDC Japan ソフトウェア&セキュリティのグループマネージャーの入谷光浩氏は「ITサプライヤーは、マルチクラウド化の進展によってますます複雑化かつ分散化していくITシステム環境の将来を見据え、それに対してクラウドサービスやAIOpsを活用した次世代のITシステム運用管理ソリューションを提供していくことが必要である」と述べる。

国内システム/サービス管理ソフトウェア市場予測:2019~2025年