デル、データ分析などの管理ツール「Omnia」を国内提供

ZDNET Japan Staff

2022-01-17 13:58

 デル・テクノロジーズは1月17日、高性能コンピューティング(HPC)、人工知能(AI)、データ分析などのワークロードを統合管理するオープンソースソフトウェア「Omnia」と、AIツールとフレームワークから成るソフトウェアスイート「NVIDIA AI Enterprise」に対応した「Dell Technologies Validated Design for AI」の日本での提供を開始すると発表した。年間約50社の新規ビジネス獲得を目指す。

 Omniaは、IntelとHPCコミュニティーの協力のもと、デル・テクノロジーズのHPC&AIイノベーションラボで開発されたオープンソースソフトウェア。HPCのシミュレーションやAI用のニューラルネットワーク、データ分析用のインメモリーグラフィック処理といったユースケースに基づいて、ソフトウェアソリューションを各サーバーにひも付けることで、展開に要する期間を数週間から数分のレベルに短縮するという。

 NVIDIA AI Enterpriseは、NVIDIA認定システムに搭載した「VMware vSphere」で実行されるAI/データ分析ソフトウェア。Dell Technologies Validated Design for AIは、同社が提供する基盤システムとNVIDIA AI Enterpriseを活用することで、従来の管理操作を変えることなく、GPU資源を仮想化して利用効率を向上する。コンテナー化されたクラウドネイティブワークロードにも対応する。

 デル・テクノロジーズによれば、AI導入のためのデモや検証、評価作業を実施できる施設「Dell Technologies AI Experience Zone」で、これらソフトウェアを活用したデモや検証の実施が可能となっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]