グーグル「Chrome」のロゴ、8年ぶりに変更

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2022-02-07 08:36

 Googleが「Chrome」ブラウザーのロゴを8年ぶりに変更する。Chromeのデザイナーが明らかにした。よりシンプルなデザインを採用し、Googleの現在のブランドに一層調和させる狙いがあるようだ。

The new Chrome logo, at right, is brighter and has a larger interior blue circle.
提供:Elvin Hu/Google

 円形で4色という大まかな基本デザインは変わらない。2008年に最初のChromeで採用され、2011年にフラットに刷新されたデザインだ。それでも、新しいロゴは色が明るく、中央の青い円が大きくなり、シャドウがなくなっている。

 アイコンの刷新は議論を呼ぶ可能性もある。2016年にUberがUのないロゴに変更したり、Instagramがスキュアモーフィックなカメラのデザインを廃止し、スタイリッシュな2Dアイコンを採用したりした当時もそうだった。ユーザーは単に新しいアイコンに戸惑うだけでなく、新しいデザインに慣れるまで、スマートフォンのホーム画面でアプリを探しにくくなる場合がある。

 それでも、Chromeの控えめな変更で混乱を招くことはなさそうだ。Googleはまず、Chromeの「Canary」テスト版に新しいアイコンを導入している。今後数週間のうちに、デベロッパー版、ベータ版、正式版へと順次適用されるようだ。StatCounterによると、Chromeはウェブブラウザー市場シェアの約63%を占めており、他を圧倒している。Googleは大幅な変更を加えようとは考えないだろう。

 さらにGoogleは、ロゴが「Windows」「macOS」「iOS」になじむよう、それぞれに合わせた異なるバリエーションを用意している。ChromeデザイナーのElvin Hu氏は、「Chromeであることは一目瞭然でありながら、各OSに合わせて工夫されたアイコンにしたいと考えた」とツイートしている。

 「Windows 10」と「Windows 11」では、アイコンの色にグラデーションがある。「Chrome OS」では、より明るい色を採用している。macOSでは3Dのようなデザインとなっている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]