ネットから取得した「Office」ファイル、VBAマクロをデフォルトでブロックへ

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2022-02-08 12:13

 Microsoftは米国時間2月7日、複数の「Office」アプリで、インターネットからダウンロードしたファイルのVBAマクロの有効化を難しくすると発表した。4月上旬から適用する。マルウェアを長期間潜伏させるためによく用いられる手段を排除したい考えだ。

Officeアプリのアイコン
提供:Microsoft

 「Windows」搭載デバイスで、インターネットから取得したOfficeファイルのマクロをデフォルトでブロックする。対象となるアプリは「Access」「Excel」「PowerPoint」「Visio」「Word」。この変更はWindows版Officeの「Current Channel」(プレビュー)でまず適用される。ユーザーはワンクリックでこの種のマクロを有効にすることが不可能になり、ファイルを開くと警告メッセージが表示されるようになる。メッセージの中のリンクをクリックすると、より詳しい情報が書かれたサポートページが表示される。

 Microsoftでは、段階的にこの変更をCurrent Channelから他のOffice配布チャネル(「Monthly Enterprise Channel」や「Semi-Annual Enterprise Channel」など)に適用していく予定だ。また、「Long-Term Servicing Channel」のOffice(「Office LTSC」「Office 2021」「Office 2019」「Office 2016」「Office 2013」)にもこの変更を適用するという。

 英国のサイバーセキュリティ専門家で、Microsoftの元従業員でもあるKevin Beaumon氏はツイートで、「この対策は、サイバーセキュリティ業界にとってはもちろん、より重要なことには顧客にとっても、ゲームチェンジャーとなる可能性がある」と指摘した。同氏によれば、マクロは全ランサムウェアの侵入経路のおよそ25%を占めており、しかもこの数値は「かなり低めに見積もった」ものだという。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. ビジネスアプリケーション

    RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]