セールスフォースのバグ報奨金プログラム、2021年の支払額は約3億円超

Jonathan Greig (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-02-25 11:07

 Salesforceは、同社製品の脆弱性を発見した善意の「エシカルハッカー」に対し、2021年に合計280万ドル(約3億2000万円)以上の報奨金を支払ったことを明らかにした

 2021年、Salesforceに寄せられた脆弱性報告は4700件を超え、支払われた報奨金の最高額は3万ドル(約340万円)だった。

 Salesforceの脆弱性報奨金プログラムは2015年にスタートした。これまでに支払われた報奨金は総額約1220万ドル(約14億円)で、950万ドル(約11億円)以上は2019年以降のものだという。受理された報告は約2万2200件に上る。

 このプログラムを通じて寄せられたデータは、Salesforceのエンジニアチームが「悪意のあるハッカーの傾向や手法をより良く理解する」ために活用されていると、同社のソフトウェアエンジニアAnup Ghatage氏は説明する。

 「ハッカーが脆弱性の発見に使っている方法を理解し、同じ方法を使ってソフトウェアの安全性を高められるようになった」とGhatage氏は言う。

 Salesforceは製品や機能を社内でテストした後、善意のハッカーに依頼して、サンドボックス内でセキュリティ機能をテストしている。

 例えば、「Trailhead Slack App」の開発では、2021年9月のリリースに先立つ8月に報奨金プログラムが実施された。このプログラムに参加したハッカーの1人、Inhibitor181氏は開発者としてキャリアをスタートさせた後、善意のハッキングを始めたという。

 「自分のプログラミング技術を使ってグローバル企業の製品を合法的にハッキングするのは刺激的でおもしろい。しかも、サイバー犯罪の防止にも貢献できる。すべてのハッカーが悪者ではない」とInhibitor181氏は言う。

 2021年10月、GoogleとSalesforceはベンダー中立的なサイバーセキュリティベースライン「MVSP(Minimum Viable Security Product)」の策定を発表した。これはサードパーティーベンダーの「セキュリティ水準を高めつつ、審査プロセスを簡素化する」ための取組みだと両社は述べていた。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]