コードを提案してくれるAIペアプログラマー「GitHub Copilot」、一般提供に

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ)

2022-06-23 12:23

 Microsoft傘下のGitHubは米国時間6月21日、人工知能(AI)ペアプログラミングサービス「GitHub Copilot」を全ての開発者向けに提供開始した。料金は1ユーザーあたり月額10ドル(約1360円)または年額100ドル(約1万3600円)。2021年にプレビュー版が公開されていた。

「GitHub Copilot」のロゴ
提供:Microsoft

 GitHub Copilotは、AIコンポーネントがペアプログラミングのアシスタントのように振る舞い、エディター内で開発者にコードを提案する。プロジェクトの内容とスタイル規約に沿ったコードが提案されることになっており、開発者は提案されたコードに対して承認、拒否、編集ができる。

 GitHub Copilotは「Visual Studio Code」「Visual Studio」のほか、「Neovim」および JetBrainの統合開発環境(IDE)で拡張機能として利用でき、さまざまなフレームワークや言語と組み合わせられる。Microsoftによると、技術プレビュー版はPython、JavaScript、TypeScript、Ruby、Goとの組み合わせが特にうまくいっているが、そのほかの多くの言語でもうまく使えているという。

 GitHub Copilotは「OpenAI Codex」をベースとして、MicrosoftとOpenAIが共同で開発した。Codexは、GitHubのパブリックレポジトリーにあるものをはじめとして、一般に公開されている膨大な行数のソースコードと自然言語を使って訓練された。つまり、GitHub Copilotはプログラミング言語と人間の言葉の両方を理解できる。

 月額と年額の2つの支払いプランに加えて、60日間の無料トライアルが提供されている。また、認証を受けた学生人気オープンソースプロジェクトのメンテナーは、無料で利用できる。企業への提供は2022年中に始まる予定だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]