海外コメンタリー

金融の未来はオープンソースにあり

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2022-12-26 06:30

 業界団体Fintech Open Source Foundation(FINOS)は米国時間12月8日、米ニューヨーク市で開催されたOpen Source in Finance Forum(OSFF)で、「2022 State of Open Source in Financial Services Survey」と題した調査レポートを発表した。その結果、(おそらく驚く人はいないだろうが)金融機関のほとんどがオープンソースソフトウェアを採用していることが明らかになった。

ニューヨーク証券取引所
提供:Robert Nickelsberg/Getty Images

 仮想通貨がブロックチェーン技術の限界を押し広げ、ニュースの見出しになっている一方で、金融サービス企業はソフトウェア開発に対して保守的なアプローチを取っていることで知られている。

 しかし、金融機関がLinuxやオープンソースと距離を置いているわけではない。現実はその真逆だ。例えば、2000年代の後半に生まれた高頻度取引はオープンソースソフトウェアによって実現したものだし、同時期には、世界中の証券取引所が「Linux」に移行している。また最近では、世界中の資金運用機関が、オープンソースをただ使うだけでなく自ら手掛けるようになっている。

 Broadbridgeの最高技術責任者(CTO)Roger Burkhardt氏は以前、このような変化が起こった理由の1つについて、インフレや不況の時期には「金融機関は費用を節約する必要があり、オープンソース開発はその役に立つ。(中略)圧倒的に少ない予算で多くのことを求められている開発者やIT部門の意思決定責任者にとって、オープンソースは抗いがたい魅力を持っている」と説明していた

 念のために補足しておくと、Burkhardt氏の発言は、2008年に起こったサブプライム住宅ローン危機に関するものだ。しかし要するに、景気が悪い時期にはオープンソースが威力を発揮するということだと考えていいだろう。

 オープンソースが成功したもう1つの大きな理由は、企業内でのオープンソースのプロモーションが組織的に行われるようになったことだ。オープンソースプログラムオフィス(OSPO)を設置している企業では、オープンソースの利用を奨励している可能性が2倍高く、オープンソースに対するコントリビューションを奨励している可能性は3倍近くに及ぶ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]