NTTデータ、銀行生保向け初の保険料振込手続きペーパーレス化サービスを提供

NO BUDGET

2023-04-25 06:00

 NTTデータは、銀行の保険商品販売における保険料振込をペーパーレス化するサービスを11月から提供すると発表した。統一仕様のデータ連携によって生命保険会社と銀行が振込手続きをペーパーレス化するのは両業界で初の取り組みだという。

 同サービスを導入することで銀行側は、紙伝票への記入に伴う金額や振込先の誤り、顧客の記入負担、提案後の渉外員の帰店による機会ロスなどの諸課題を解決できるとするする。また、手戻りの防止や業務フローの効率化による営業店/本部事務の省力化も支援する。

保険料振込手続きのペーパーレス化に伴う変化と効果
保険料振込手続きのペーパーレス化に伴う変化と効果

 同サービスは、保険の窓口販売(窓販)フロントゲート/保険会社共同ゲートウェイによる統一仕様での新たなデータ還元(振込先口座・金額・振込人/契約者名など)と、保険窓販フロントアプリにおける保険料振込のペーパーレス手続き機能/勘定系システムなどへの連携インターフェース機能で構成される。

 保険窓販フロントゲートは、ペーパーレス保険設計/申込などのコンテンツ(生命保険会社提供)を金融機関代理店のタブレットやPCで利用できるサービス。保険会社共同ゲートウェイは、保険会社と保険代理店をつなぐ業界基盤プラットフォームになる。保険窓販フロントアプリは、金融機関代理店の保険販売業務向けフロントコンプライアンスシステムとなっている。

 なお、前者では保険料振込向けデータ還元のみを利用することもできる。また、銀行が保険窓販フロントアプリ以外のシステムで保険料振込のペーパーレス手続き機能を実装する際は、後者の業務フローを参考情報として提供する。

サービス提供範囲
サービス提供範囲

 池田泉州銀行がファーストユーザーとなり、同行での利用開始に合わせて、複数の生命保険会社のデータを保険窓販フロントゲート/保険会社共同ゲートウェイにより還元する。なお同行は、今回のサービス利用の際に地銀共同センタ-「Service Engagement Hub」(SEHub)への連携を行うという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]