Microsoft Build

MS、AIツールをまとめた「AI Hub」を「Microsoft Store」内に新設へ

Allison Murray (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-05-24 11:57

 まもなく「Microsoft Store」内で厳選された人工知能(AI)ツールを探して利用できるようになる。Microsoftが米国時間5月23日、「Microsoft Build」イベントで発表した

提供:Microsoft
提供:Microsoft

 Microsoft Storeの新しい「AI Hub」は、最高のAI体験を推進するだけでなく、AIの使用を開始・拡大する方法についての有益な情報を提供する。

 同社によると、「Luminar Neo」「Lensa」「Descript」「Krisp」「Podcastle」「Gamma」「Copy.ai」「Tripnotes」などのツールが利用可能になるという。つまり、履歴書の作成から旅行の計画まで、あらゆることにAIを利用できるようになる。

 AI Hubは、AIのさまざまな利点をまだ試したことのない人や、どこから始めればよいか分からない人にとって、特に便利なものになるだろう。同社は、顧客が新しいAIを使用して生産性をさらに高められるようにするため、今後、さらに多くのツールをAI Hubに追加していく計画だと述べている。

 Microsoftによると、AI Hubのすべてのコンテンツとツールは、セキュリティ、ファミリー向けの安全性、デバイスの互換性についてテストされるという。AI HubがMicrosoft Storeで利用可能になる具体的な時期は明かされなかった。

AI Hub
提供:Microsoft

 顧客がより適切なゲームやアプリを選んでダウンロードできるように支援するため、Microsoft Storeには、ほかのAI機能も追加される。AIによるレビュー生成機能は、ゲームやアプリの最も有用なレビューを要約してくれる。これにより、ダウンロードすべきかどうか判断するときに、大量のレビューに目を通さなくても済むようになる。

 開発者向けには、AIを活用してアプリの「Search Tags」(検索タグ)を生成・提案するツールがパートナーセンターに導入される。AIによるこのキーワード生成機能により、検索結果内でアプリが発見されやすくなるという。さらに、同社は6月からBing.comの検索結果に「Microsoft Store Ads」を表示する予定だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]