LinkedIn、生成AIを搭載した広告作成支援機能「Copy Suggestions」を導入

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-06-09 10:06

 LinkedInはこれまで、人工知能(AI)を活用した、プロフィール欄の「自己紹介」や「LinkedIn Recruiter」のメッセージの作成支援機能など、AIをいち早く導入してきた。

Copy Suggestions機能の画面
提供:LinkedIn

 そして同社は米国時間6月7日、OpenAIの高度な「GPT」モデルを搭載した生成AIによるコピー文提案機能「Copy Suggestions」を発表した

 このツールは、「LinkedIn Page」のデータと、「キャンペーンマネージャー」の設定内容を利用して、広告キャンペーン用の見出しとコピー文を5種類提案する。ユーザーはそこから選択して、好みに合わせて微調整できる。

 このツールはキャンペーンマネージャー内で利用できる。キャンペーンマネージャーには、サイト全体でさまざまな広告を展開するための各種マーケティングツールがそろっている。

 Salesforceが行った最近の調査によると、マーケティング担当者は生成型AIを活用することで、1週間で5時間以上、1年で1カ月以上に相当する時間を節約できるという。

 このLinkedInの新機能により、マーケティング担当者は日々の業務負担を軽減し、より重要なタスクに専念できるようになるかもしれない。

 現在この機能は、北米の一部の顧客を対象に、英語で試験的に提供されている。同社は今後数カ月間で機能を強化し、対象言語とエリアを拡大する計画だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]