海外コメンタリー

デスクトップが美しいLinux「rlxOS」--セキュリティの高さゆえの欠点も

Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2023-12-14 06:30

 「rlxOS」は改変不可能(immutable)なOSだ。ご存じない方のために説明すると、改変不可能なOSとは、そのOSのコアが読み取り専用であることを意味している。そのようなOSでは、ユーザーは、ログ、ユーザー設定、ユーザーファイル以外は変更できない。そのような仕組みを用いる理由は、セキュリティを高めたいからだ。改変不可能なOSは、市場に出回っている中でも極めて安全性が高い部類のOSに入る。

rlxOSのデスクトップのスクリーンショット
rlxOSのデスクトップは美しいが、その見た目にだまされてはならない。
提供:Jack Wallen/ZDNet

 rlxOSは、改変不可能性をかなりしっかりと実現している。やり過ぎだと言っていいかもしれない。

 rlxOSをインストールしたときに最初に気づくのは、「Xfce」の外見が非常に美しいことだろう。筆者が初めてrlxOSを起動したときには、デスクトップに「Ubuntu Budgie」か「KDE Plasma」が使われているのではと思ってしまいそうになったほどだ。筆者は、Xfceは多少古くさく見えるものだと思っていたのだが、rlxOSはその思い込みを覆し、現代的なひねりを加えたデスクトップに仕上げている。Budgieのようなエレガントさはないものの、ほとんどのデスクトップ環境と張り合えるレベルに達していると言える。

 プレインストールされているアプリケーションは比較的少なく、「Firefox」、「Parole Media Player」、ファイルマネージャー、設定変更のためのさまざまなアプリなどに限られている。しかし、それ以外のことになると、いろいろと問題がある。

 どういうことか説明しよう。

アプリケーションがインストールできない

 OSを改変できないようにすれば、セキュリティが極めて高いシステムを作れる。しかし、セキュリティの高さには代償が伴うものであり、rlxOSはその典型だと言っていいだろう。最初に言っておくが、筆者は「Linux」の使いこなし方を十分に知っている。ほぼすべてのパッケージマネージャーを扱ったことがあるし、ソフトウェアをインストールする方法については熟知しているので、どんなLinuxディストリビューションでも困ることはほとんどない。ところが、rlxOSではどうにもならなかった。「Flatpak」がインストールされているにも関わらず、1つもアプリケーションをインストールできなかったのだ。

 何度「flatpak install APP」(APPにはアプリケーションの名前が入る)コマンドを実行しても、「Problem with the SSL CA cert (path? access rights?)」と言われてエラーになってしまう。sudoで権限を付与してflatpakを実行しても、結果は同じだった。そして筆者が見る限り、ほかにアプリケーションをインストールする手段は存在しないようだ(GUIは見当たらず、ドキュメントでもほかのパッケージマネージャーには言及されていない)。

Flatpakが出力したエラーメッセージのスクリーンショット
筆者にはFlatpakが吐くエラーを解決することはできなかった。
提供:Jack Wallen/ZDNet

 これは、ソフトウェアのインストールが必要な人にとっては非常に厄介な状況だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]